炭酸せんべい

気になったことを適当に。 MacやiPhoneのこと多め、DIYも。

MENU

【DIY】ETC車載器の取り付け 自分でやってみたので作業手順を紹介します

 

f:id:ypmemo:20171205115531j:plain

 

オートサリンジャー、どうもナカニシ(@tssb26)です。

今さらETC? 車買うとき付いてるやん? っていう話ですけれども、とりあえず目の前にある車が、ETC無しのナビ無しのラジオオンリーな車なんです

そんな車にETC車載器を取り付けようやないかというアラフォー男子が半泣きになりながら書き綴る奮闘ブログ

オ○トバックスなんかの車屋さんに頼めば勝負早いですけど、なんせ工賃かかりますしね

自分でやってみたら、意外と簡単でした

車イジリDIYに挑戦しようと思ってるそこの旦那さん、お子さんに尊敬され、奥さんに惚れ直されたいなら参考になさってください

※DIYはあくまで自己責任でお願いします

 

 

 

そもそもETCとは?

電子料金収受システム
(英語: Electronic Toll Collection System :エレクトロニック・トール・コレクション・システム, 略称ETC)

高度道路交通システムのひとつ。
有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるノンストップ自動料金収受システム。

 

引用元:ETC - Wikipedia

 
このシステムを利用する為にETC車載器という器械を車に取り付けないといけないわけですが
このETC車載器を取り付けておくと、高速道路の料金所を一旦停止して料金払うのに小銭用意するのにモタモタしてたら後ろの車にクラクション鳴らされ慌ててお釣りを道路に落としてしまって、係員に、”おっさんなにしてんねん”、みたいな目で見られながら拾ってもらうようなことがなくなるわけです

すごいでしょこれ、なんせノンストップで通過できるわけですから

で、ちょっと調べてみたら、なんかETC2.0とかいうのもある、なんやこれ

 

ETC無印とETC2.0ってなに?

簡単にいうとETC無印は料金支払いだけの機能を持ったもので、ETC2.0は従来のETCの機能に加え渋滞情報とか安全運転支援機能とか付いてるやつらしい

少し前までDSRCとか言うてたやつがETC2.0っていう名前に変わったみたいです

言うたら「その先、急カーブやでー」とか「事故ってるし気ーつけやー」って教えてくれる賢いETCなんですが、まだまだ車載器の値段が高く、従来のETCの4~5倍するんですね

今後もっとサービスが増えてきそうですけれども、今はETC2.0の機能を利用するために高い車載器を買うまでもないかなと思います

ってことで、私はシンプルな料金支払い機能だけの無印ETCにしました

 

www.go-etc.jp

 

ETC車載器は一択 声優日高のり子さんモデル

ETC車載器は各メーカー出してますが、私はこれ一択でした


Panasonic CY-ET925KD アンテナ分離型ETC車載器

 

なんせ、声優の日高のり子さんがしゃべってくれるわけです

日高のりこさんってご存知ですか?

タッチの浅倉南、らんま1/2の天道あかね、トップをねらえ!のタカヤノリコ、となりのトトロの草壁サツキ

この辺の声といえば、あーあの人か、と思ってもらえるはず

 詳細はこちら→ 日高のり子 - Wikipedia

  

その日高のり子さんが「ETCカードを認証しました」って言うてくれるわけです

わざとETCカード入れずに「カードが挿入されていません」と怒られるのもよし

わざとETCカード抜かずに「カードが残っています」と怒られるのもいいでしょう

わざとETCカードを逆に差し込んd・・・もうええわ

同世代の方ならわかりまっしゃろ、これしかないでっしゃろ

 

panasonic.jp

 

セットアップが必要

さて、ETC車載器が決まりましたが、そのまま購入して取り付けてもETCとして機能しません

セットアップという作業が必要になってきます、車の情報をETC車載器に書き込む作業が必要なんですね

通販サイトなんか見てますと、このセットアップの有無で商品が別れていますが

セットアップ有りの場合は、必要な書類を送ればセットアップされた状態で商品が届きます

セットアップ無しの場合は、セットアップできる車屋さんに持っていってセットアップしてもらわないといけません

どうせセットアップしないといけないなら、大して値段も変わりませんしセットアップしてもらって商品発送してもらったほうがいいと思い、セットアップ有りの商品を選びました

必要な書類は、委任状(通販サイトにてダウンロードし印刷)や車検証のコピーなどで、ややこしい書類はありません

 

ETC車載器取り付け

そうこうしているうちに無事セットアップされたETC車載器が届きましたので、実際に車に取り付けていきます

配線は(取り付け後の画像ですが)こんな感じに通します

f:id:ypmemo:20180403155542j:plain

では、早速作業に取り掛かっていきましょう、できれば軍手なんかあるといいかもです

 

ゴムみたいなやつを引っ張る

運転席側ドアを開けて、手でつまんでるこのゴムを持って

f:id:ypmemo:20180403155557j:plain

 

やさしく引っ張ってください、ビローンて

f:id:ypmemo:20180403155612j:plain

 

ピラーを外す

ピラー(樹脂みたいなやつ)がハズレそうなくらいゴムが取れたら、ピラーを外していきます

この辺から手を突っ込んで・・・

f:id:ypmemo:20180403155637j:plain

 

ここは思い切ってガバっと外してください、少し力要ります

f:id:ypmemo:20180403155652j:plain

 

全部取ったら作業しやすいです

f:id:ypmemo:20180403155709j:plain

 

↓こういうのがあると手も痛くないです(はよゆえ)

 

 

配線

アンテナをルームミラーの隣くらいに貼り付け、コードはピラーを通し、運転席下へたらします

f:id:ypmemo:20180403155730j:plain


電源確保

これは車種ごとに違うので、ディーラーに聞いていただくか、DIY向けのDVDなんかもあるようですのでその辺参考にされるといいかも

最近では動画とかも充実してますし、車種別のメンテナンスDVDなんかも多数出てます

 

例えばプリウスのメンテナンスDVDはこんな感じ

動画でわかりやすく説明されているので、全くの初心者でも大丈夫 

こんなDVDが車種別に沢山出てますので、参考にされるといいと思います

あとは、エーモンさんのサイトに図解で解説もあります 

www.amon.co.jp

 

電源確保の方法は、レーダー探知機ドライブレコーダー取り付けなんかに応用もききますので、知っておいて損はないかと思います

 

 

電源の確保は↓こんな車種専用のカプラーが売ってましたのでそれを利用しました

所定の場所に差し込むだけで電源が取れる優れものです

こういうものも車種別に売ってます

 

ETC車載器取り付け

ETC車載器の場所はここ、運転席の下

f:id:ypmemo:20171205121055j:plain

 

本体はどこでもいいのですが、ダッシュボードの上は避けたいところ

夏の直射日光はえげつないですし、外から丸見えなのでカード抜き忘れた場合、盗難の恐れもあります

本体を隠せるアンテナ分離型を選んだのも、そういった理由からです

 

ETCカードとマイレージ

もちろんETC利用する為には、ETCカードが必要なわけですが、私は楽天ETCカードにしました

 詳細はこちら→ 楽天ETCカード

年会費が540円ほどいるんですけど、ポイント溜まりますし、ま、ええかなと

 

ついでに、ETCマイレージサービスにも登録

www.smile-etc.jp


これで走れば走るほど楽天ポイントとマイレージが溜まるようになります

 

最後に

いかがでしたか、ETC車載器の取り付け、やってみたら意外と簡単です

電源確保がちょっとややこしいかもですけど、ネットに情報いっぱいありますし、ディーラーの人に聞いたら資料揃えてくれるはずです

いうても高速道路なんか年に何回も乗らないんですけどね

割引なんかもあるようですので、取り付けておいても損はないかな

車イジリ、やりはじめたらおもしろいですよ