炭酸せんべい

気になったことを適当に。 MacやiPhoneのこと多め、DIYも。

MENU

アラフォー男子がPython(パイソン)はじめました

f:id:ypmemo:20171221175131j:plain

 

ヘビを飼いならす方法、どうもナカニシ(@tssb26)です。

先日、MacBookProが届いたという記事を書かせていただきました

 

 

なんでMacBookProを手に入れたのか、決してマイクラがしたいわけではございません

そうです、Python(パイソン)を勉強するためにMacBookProを買ったのです(とりあえず)

Pythonっていうのは、パソコンのプログラミング言語の一種
仕事の需要もあり単価も高いということで、ちょっと幅を広げる為に勉強してみようと思ったわけですが、果たして脳みそがファミコン並みの私に理解できまっしゃろか

 

 

 

Python(パイソン)とは?

Python(パイソン)は、汎用のプログラミング言語である。
コードがシンプルで扱いやすく設計されており、C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるといった特徴がある。

文法を極力単純化してコードの可読性を高め、読みやすく、また書きやすくしてプログラマの作業性とコードの信頼性を高めることを重視してデザインされた、汎用の高水準言語である。

引用元:wikipedia - Python

 

 
なんか難しいこと書かれてますが、要するに読みやすいコードでちゃっちゃと開発できるナウい言語ということです(死語やろそれ)

有名なところでは、YouTubeGoogleDropboxなんかがこのPythonで書かれて動いてます
とりあえずPython知ってたらなんでもできそうな感じしません?

ってことで、勉強してくわけなんですが、その前に、ちょっとワイのスペックに軽く触れておきます

 

ワイのスペック

自己紹介ページにも軽く書いてますが、おまえパソコンできるんかということで、その辺簡単にまとめておきます

 

  • 中学の時に金持ちの友達の家にあったNECのPC8001を触ったのがきっかけでこの世界に入る
  • ゲームばっかりしてましたが、知らんうちにBASICを習得してしまう
  • 日曜の朝はパソコンサンデー
  • プログラム読み込み時のピーガーガーを聞くだけで大体どんなプログラムかわかるという変態な友達がいました
  • BASICの次は、なぜかアセンブラに行ってしまう
  • アセンブラで、メモリーに常駐するスクリーンセイバーを作る
  • アセンブラから入ったので、ポインタでつまずくことなくC言語習得
  • Int 21hを叩きまくった青春時代
  • C++でオブジェクト指向の考え方を頭に入れる
  • まゆみワールドのことぶき荘に部屋をつくる
  • ファイラーなんかのフリーソフトをちょこちょこ公開
  • COBOL、FORTRANを習得するが社会人になって一回も使ってない
  • おもむろに立ち上げた趣味のパチスロ情報サイト(約30万PV/月)で得た収入で自作パソコン作成
  • 初代獣王で3,000円で万枚出て、怖くなってスロから離れる
  • 打ち込みにはまり、しばしパソコンは音楽ツール化する
  • RolandのSC-55mkIIを手に入れたのもこの時期
  • しばしブランク
  • MsAccessで基幹業務システム作成(VBA使って売上、仕入、在庫管理とかするやーつ)
  • PHPをかじって社内用にMySQLを使った顧客管理システムをつくるが誰も使ってくれなかった
  • WEBアプリを作ってみたくPython勉強してみようと思ってる←今ココ

 

いらんもんまで入ってますが気にせんといてください

さて、まずはPythonの本買わなあかんなぁと、いろいろ検索して何冊か絞って紀伊国屋へ

 

Python初心者向けの本

何冊かピックアップしてみます


みんなのPython 第4版

どのサイト行ってもこの本は必ずといっていいほど紹介されてますね
確かに基礎の基礎から学べるような内容ですが、あんまり実例が載ってなかったように感じましたので私はパスしました


入門Python 3

内容的に初心者には難しいかも、何かしらの言語を習得している人向けなイメージ
私はオライリーの本はなんか受け付けないのでパス(なんやそれ)


Pythonスタートブック

プログラミングの経験の無い人でも大丈夫な内容
Python3が主流な中、Python2ベースで書かれているらしく一応ぱらぱら見てみましたがパス
初めて読むにはこの本は最適かもしれませんが、一通り読み終えたらPython3ベースの別の本が必要かな


そんな中、私が選んだのはこちらの本

 

実践力を身につける Pythonの教科書

多少他の言語経験があるので、実例が載ってる本を選びました

前半はPythonの基本的なところしっかり抑えてありますが、途中から「webアプリを作ってみよう」とか「会員制サイトを作ろう」みたいに実際にアプリを作りながら進めれます
もちろんPython3ベースで書かれてますし、色も2色でシンプル、文字間隔や行間もほどほどに開いてるので読みやすい

とりあえず基礎的は一通り読み終わりました

 

最後に

いかがでしたか、まだはじめたばかりのPythonですが、非常にわかりやすくておもしろいです

これからプログラミングやってみたいなぁと思ってらっしゃる方、私もいろいろプログラミング言語やってきましたが、基本的なところはどの言語も同じです

プログラムの構造は、順次、分岐、繰り返し、この3つの流れしかないんです

書き方が言語によって違うだけで基本は同じ、何か一つ言語勉強すればあとは楽です

難しいことしようと思ったら用意されているライブラリを利用すればいいだけの話

気軽にはじめてみたらいいと思います

 

 今週のお題「自己紹介」